ぎっくり腰
9年ぶりに2度目のギックリ腰になってしまいました!
9年前はヨガのポーズの最中(正座して前屈姿勢の時)に・・・
今回は椅子に座ったまま、床に近いところに手を伸ばした時・・・
あらら、同じような姿勢の時になっているみたい?!・・気をつけねば
幸いキャスター付きの椅子に座っていたので
ゆっくり移動してなんとか横になり、
すぐに鍼師の夫に鍼をしてもらいました。
同時にウィンターグリーンやユーカリ・シトリオドラなどの精油を腰から脚に擦り込んでマッサージもらいました。
痛さで反射的に固まってしまっていた周囲の筋肉が緩んで、
なんとかトイレにはいけるようになり、ひと安心。
9年前は寝返りも打てないほどで、最初の1,2回は、
箪笥の奥から使わなくなった子どもの紙おむつを出し、はかせてもらい、
不本意ながらそうやってトイレを済ませた記憶があります。
それに比べると、ゆっくり家の中は歩けるし、しゃがめるし、
それほどひどくはないようです。
でも、起き上がるときなど、ゆ~~くりでないと痛くてできません。
座ってブログに励むのも、だんだん腰が痛くなってきて、よくないようです。
前回も今回も家の中でよかったです。
外出中だったら、大変ですよね。
突然やってくるギックリ腰ですが、
よく考えると、前触れはいくつかありました。
筋肉痛もありましたし、歩く時に少し違和感があったのです。
メニューリニューアルに伴う作業で、
アレコレ忙しく、パソコンに向かう時間も長かったのよね~
忙しくてそれに構っていられないような時、要注意です。
ストレスがかかるとさらに要注意です。
ギックリ腰の患者さんは治療院にも少なくありません。
こちらがなってしまっては、恥かしい限りです。
予防は普段からの運動や柔軟。
忙しすぎないようにすること。
ストレスに注意すること。
それから、
早めにはりやマッサージを受けに来てください!
私も腹筋と背筋はひといちばい脆弱ですので、
これを機に、少しずつ柔軟と筋トレしなければと、大いに反省中です。
関連記事