2009年06月08日
ギバナオウギ
中国では漢方薬の重要な生薬のひとつで
フラボノイド、サポニン、ギャバなど注目される有効成分を含み
強壮・制汗・利尿作用があるとされています。
韓国でも、気を補うものとして、高麗人参と並んで有名な
薬膳の重要な食材ということです。
それほど有名という事も、体にいいということも
知らないままにお茶として煎じて飲んでみましたら
(-"-) ・・美味しくないと言うべきか?すごく不味くはないと言うべきか?
味はほとんどありません。
なので
スープや味噌汁に使うというのもありですね。
韓国でも、薬膳として煮出した汁を利用するようで
スジスジした根っこは煮込んだとて、食べられはしないのです。
免疫力を高める、たのもしい生薬ハーブ
お茶にするときは味のなさを活かして
ブレンドハーブティにするとどんなハーブともケンカしません。

「ジンジャー&フラワー」
ジンジャー、キバナオウギ、オレンジピール、レモンピール、ローズ、カモミール
あれれ、、キバナオウギはヒョロヒョロっとしてるんだけど
ほとんど写真では判別できませんねえ。
味と同じく見た目も存在を主張しなすぎ・・
ハチミツで甘味をつけるとやさしい味わいです。
フラボノイド、サポニン、ギャバなど注目される有効成分を含み
強壮・制汗・利尿作用があるとされています。
韓国でも、気を補うものとして、高麗人参と並んで有名な
薬膳の重要な食材ということです。
それほど有名という事も、体にいいということも
知らないままにお茶として煎じて飲んでみましたら
(-"-) ・・美味しくないと言うべきか?すごく不味くはないと言うべきか?
味はほとんどありません。
なので
スープや味噌汁に使うというのもありですね。
韓国でも、薬膳として煮出した汁を利用するようで
スジスジした根っこは煮込んだとて、食べられはしないのです。
免疫力を高める、たのもしい生薬ハーブ
お茶にするときは味のなさを活かして
ブレンドハーブティにするとどんなハーブともケンカしません。
「ジンジャー&フラワー」
ジンジャー、キバナオウギ、オレンジピール、レモンピール、ローズ、カモミール
あれれ、、キバナオウギはヒョロヒョロっとしてるんだけど
ほとんど写真では判別できませんねえ。
味と同じく見た目も存在を主張しなすぎ・・
ハチミツで甘味をつけるとやさしい味わいです。
Posted by まあやん at 13:27│Comments(0)
│ハーブティー