てぃーだブログ › *てぃゆる* › 料理 › ラザニア
沖縄月桃スキンケアset500円~【送料無料】

2009年03月30日

ラザニア

家族みんなの大好物ラザーニャ。
今回は、グルテンミートを使った、体にやさしいラザニアを作ってみました。

ラザニアは作るのが少し手間がかかりますが
①ポロネーゼソースと②ベシャメルソースを前もって仕込んでおけば
あとはパスタをゆでてオーブンで焼けばOKで
おもてなし料理にもおすすめですネ。

①グルテンミートのポロネーゼ
ラザニア〈材料〉
・グルテンミート(ひき肉状のもの、缶詰)
・たまねぎ(みじん切り)人参(みじん切り)
・トマト缶(つぶして)
・オリーブオイル
・ローリエ
・塩・コショウ・ケチャップ

〈作り方)
野菜を炒めて、グルテンを炒めて、トマトとローリエで煮込む。
仕上げにスパイスとケチャップで味を調整。

※ひき肉よりずっと短時間で調理できます。
※肉の臭いがないので、ワインは加えなくても問題なし。
 代わりにトマトケチャップを少し入れてみました。

②ベシャメルソース
ラザニア〈材料〉
・小麦粉
・バター
・牛乳
・ナツメグ



※ベシャメル(ホワイト)ソースの作り方はコツが人によっていろいろですが、
今回は小麦粉を先に少し乾煎りしてからバターを入れて溶かしながら混ぜ、
牛乳を加えてみました。(だまになりませんでしたピース
バターと牛乳を温め混ぜていいし、小麦粉を牛乳でどろどろにしてから火にかけてもいいようです。
要するに混ぜて火かげんでとろみをつければいいということですね(^^)
ナツメグをおろす作業はいい香りで大好きです。

③ラザニアを茹でて、ラザニア麺、ボロネーゼソース、ベシャメルソースの順番で重ね、一番上にパルメザンチーズとオリーブオイルを振ります。
※今回はピザ用チーズも乗せてみました。


ラザニア
ひき肉の代わりにグルテンを使うと、お腹にもたれずたっぷり食べられます。(^^)




同じカテゴリー(料理)の記事
アップルパイ
アップルパイ(2009-11-19 14:23)

ひやしあめ
ひやしあめ(2009-10-26 15:04)

鶏のみそ照り焼き
鶏のみそ照り焼き(2009-04-17 16:14)

ふろふき大根
ふろふき大根(2009-03-17 15:05)


Posted by まあやん at 14:13│Comments(0)料理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。