2008年06月26日
梅干し作り(下漬け)
自然農法産で樹上で完熟させた吉野梅を、毎年産地から購入しています。
いつも梅雨の間に届くのに、今年はなかなか届かないなあと
ヤケに待ち遠しかったのは、
沖縄の梅雨明けが例年より早かったからかもしれません。
4キロの梅(4キロ単位なので最少量)を
まずヘタのところをツマヨウジで取って
さっと洗ってよく乾かして
塩をかけながらカメに入れます。

梅1キロに対して塩200グラム(以上入れたかも)
塩分20%ですので、、、
スーパーの梅干より、かなり塩辛いものが出来上がります。
お母さんの梅干はしょっぱい!と子どもたちに言われますが
沖縄のこの季節に漬けるわけですからねー。
カビをださないようにすることが肝心
それに、元々梅干ってコレぐらい
しょっぱ~い&すっぱ~いものなんだよ

3キロの重石を載せて
(1年に1回2日ほどしか使わないけど、大事な重石です)

2,3日(水が上がってくるまで)・・おやすみなさーい。

残りの分でサワードリンクを仕込みました。
カビが出ないようラップを張った上から
ガラスのコップや小鉢で重石をしてます。
無精者の私もこの時ばかりは
容器は熱湯消毒して
作業はアルコールスプレー使用しながらやっています。
早く飲みたい・・な。
いつも梅雨の間に届くのに、今年はなかなか届かないなあと
ヤケに待ち遠しかったのは、
沖縄の梅雨明けが例年より早かったからかもしれません。
4キロの梅(4キロ単位なので最少量)を
まずヘタのところをツマヨウジで取って
さっと洗ってよく乾かして
塩をかけながらカメに入れます。
梅1キロに対して塩200グラム(以上入れたかも)
塩分20%ですので、、、
スーパーの梅干より、かなり塩辛いものが出来上がります。
お母さんの梅干はしょっぱい!と子どもたちに言われますが
沖縄のこの季節に漬けるわけですからねー。
カビをださないようにすることが肝心

それに、元々梅干ってコレぐらい
しょっぱ~い&すっぱ~いものなんだよ

3キロの重石を載せて
(1年に1回2日ほどしか使わないけど、大事な重石です)
2,3日(水が上がってくるまで)・・おやすみなさーい。
残りの分でサワードリンクを仕込みました。
カビが出ないようラップを張った上から
ガラスのコップや小鉢で重石をしてます。
無精者の私もこの時ばかりは
容器は熱湯消毒して
作業はアルコールスプレー使用しながらやっています。
早く飲みたい・・な。

Posted by まあやん at 10:37│Comments(0)
│料理